【重度・中度・軽度→効果なし】
【ワキガ対策としては効果なし】
【ソフトキャンディとしては美味しい】
※効果は個人差があります。
ニオイの判断は自身で行っているため、独自の判断となっておりますので、あらかじめご了承くださいませ。
ふわりんかって何?

出典元:Amazon公式
ソフトキャンディを食べることで、カラダからローズの香りがするという画期的な商品です。
ドラッグストアや100均、コンビニでも手に入ります。
今回はクラシエさんに直接質問をしましたのでそちらもご覧ください。
さっそく、商品を詳しくみてみましょう♪
商品詳細
勝手に採点:☆☆☆☆☆(星0)味は星4
価格:100円前後
容量:32g
耐臭:なし
肌へのダメージ:特になし(歯へのダメージあり)
味:ビューティーローズ(甘いローズ味)
香り:ローズ
硬さ:ハイチュウの少し硬め
種類
ソフトキャンディのみで、ビューティーローズ味、ストロベリーローズ味、ベリーベリーローズ味の3種類。
当初はガムで販売されており、ビューティーローズ味のみでした。
現在はガムの販売はされていないようです。
ふわりんかとの出会い
私が大学生の頃、母が地方新聞で発見しました。
おそらく、この頃はワキガ臭で大学でもイジメられるようになって悩んでいた時で、手術は受けていませんでした。
藁にも縋る思いで「食べてみたい」と母に伝えました。
当時、私が住む田舎では手に入らなかったため、母がクラシエに電話で問い合わせてくれました。
母が事情を話すと、クラシエさんは親身になってくださったそうです。
数日後、段ボールで大量のガムが届きました。
これで何か変わるかもしれないと期待でドキドキしました。
それから、朝と昼はずーっとガムを噛み続けていました(笑)
1日に5~6個食べていたと思います。※食べ過ぎです!
1か月ほど食べ続けましたが、残念ながら体からローズの香りがする感覚は得られず食べるのをやめました。
成分表
【原材料名】
砂糖、デキストリン、植物油脂、還元水あめ、ゼラチン、でん粉/ソルビトール、酸味料、ビタミンC、糊料(アラビアガム)、香料、乳化剤、ムラサキイモ色素、ヒアルロン酸
栄養成分表示(ビューティーローズ味)
熱量→129kcal、炭水化物→27.7g、たんぱく質→0.5g、食塩相当量→0g、脂質→2.0g、ビタミンC→200mg
栄養成分表示枠外
コラーゲン→500㎎ ヒアルロン酸→0.1㎎
栄養成分表示(ストロベリーローズ味)
熱量→129kcal、炭水化物→27.8g、たんぱく質→0.5g、食塩相当量→0.004g、脂質→2.0g、ビタミンC→200mg
栄養成分表示枠外
コラーゲン→500㎎
栄養成分表示(ベリーベリーローズ味)
熱量→129kcal、炭水化物→27.7g、たんぱく質→0.5g、食塩相当量→0.004g、脂質→2.0g、ビタミンC→200mg
栄養成分表示枠外
コラーゲン→500㎎
ローズに含まれる香り成分”ゲラニオール“を独自技術で配合特許を取得したお菓子(特許No.6030163)
身体から発散されるのが、ローズのような甘く華やかな香りだったら良いのに・・・
という女性研究員の発想から生まれたそうです。
わきぺの辛口レビュー
私は長い間(約1か月間)毎日5~6個はふわりんかのガムを食べ続けました。
食べている間や食べた後には口からローズの香りが広がりますが、体からローズの香りは感じられませんでした。
むしろ甘味があるせいか、かなり歯が黄ばみました(涙)
ワキガ対策には使えません。体臭対策にも使えません。
こんなに食べ続けたのに、ローズの香りがするねと言われたこともありませんでした。
むしろ、ワキガ臭はご健在でした。
Amazonの評価をのぞいてみる
ビューティーローズ味
Amazonの評価★★★★☆(4.4)※2020年5月現在
星5つ→ 61%
星4つ→ 27%
星3つ→ 3%
星2つ→ 5%
星1つ→ 4%
ストロベリーローズ味 ★4.6
ベリーベリーローズ味 ★3.3
【高評価】
・嫁さんの希望で購入しましたが、食べたまわりの人が気に入ることが多く数度リピートしています。
美容効果などはわかりませんが普通に美味しく癖になりますね。
・口の中があまりベタつかず、気分転換と口臭予防にいいね。
当たり前でしょうが、みなさんは口臭予防として食べているようですね。体臭予防で食べてる人は私だけだったようです(笑)
コメント欄には美味しいとの言葉が多かったです。私もお菓子としては大好きです。
【低評価】
・私には甘過ぎました。太りそうなのでやめときます。
・カラダ香る?効果を感じなかった。
マズイ確かに、甘い。虫歯になりそうな気がします。
味については人それぞれでしょうね。私も初めて食べたときは香水?のように感じましたから。慣れもあるのかな・・・。
直接クラシエさんに質問してみた
ふわりんかについて疑問がわいたので直接クラシエさんに問い合わせをしたところ、丁寧に回答をくださいました。
ご紹介させていただきます。(そのままコピペしました)
クラシエさんの回答
弊社販売いたします【ふわりんかガム・ふわりんかキャンディ】のお問い合わせにつきまして担当者に確認いたしました結果を次の通り御報告申し上げます。
なお、本品は食品ですので美味しく食べていただくと共に香りを楽しんでいただく商品ですので、健康食品等とは異なるものであり、香りの体感にも個人差が有りますこと、もしくは体感できない場合もありますことを予め御了承賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
体からローズの香りがする仕組みを教えてください。
(ふわりんかの公式サイトを見ましたが詳しい説明がありませんでした)
「ふわりんか」に含まれるのは、バラの香気成分「ゲラニオール」。
これは、さまざまなバラの香気成分の中から、いちばん皮膚から放出されやすいと確認されたものです。
また、バラだけでなくフルーツなどにも含まれています。
その香りの成分は身体のどの部分からするのか?
カラダから香るメカニズムは、キャンディやガムに含まれる香り成分が取り込まれ、汗と共に発散されるから。
それゆえ暑い季節こそ、いい香りが漂う傾向が強まります。
香りはどの程度のレベルでしょうか?
食品ですので香水のような強い香りは有りません。
ほのかに香るレベルとお考えください。
商品を食べてから何分経つと香りがしますか?その香りが何分キープしますか?
食べた直後は口からは香りますが、調査した結果、香りが発散し始めるのは30分から2時間かかるようです。
持続時間は明確な数値は有りません
香りがする、必要量はありますか?(ガムなら2粒。など)
目安としては、1粒よりも数粒程度続けて食べたほうが効果を楽しめるようです。
なお食品ですので食べすぎには御注意ください。
質問にここまで丁寧に答えてくださるとは思わなかったので感動しました。
回答で気になる言葉がありました。
1-バラの香気成分「ゲラニオール」はさまざまなバラの香気成分の中から、いちばん皮膚から放出されやすいと確認されたもの。
そういえば、かなり前にダウンタウンDXで叶姉妹が出演されていました。
叶姉妹にどうしてそんなにいい香りがするのか?という問いに、バラの香りがするカプセルを飲んでいますと答えました。
さらに「うんこローズの香りですの」的なことを言っていました(笑)
うんこ・・・までローズ?
彼女たちはセレブですのでゲラニオールが濃く含まれるものを飲んでいたかもしれませんね。
ゲラニオールが皮膚から放出されやすいという言葉には信ぴょう性が高いと感じています。
まとめ
ふわりんかはワキガ対策には不向きでした。
ワキガ臭は体内からの消臭は難しいのだろうと実感しました。
クラシエさんのおかげで、皮膚から放出されやすい成分はゲラニオールとわかり、小さく前進で来た気がします。
もしかして、叶姉妹のようにローズエキスのカプセルを飲むと体からローズの香りがするのかもしれませんね。
ただ、体内に入れるものなので害がないとは言い切れません。正直、試したいけど気が引けます。
おいおいローズエキスのカプセルについても調査してみようと思います。
クラシエフーズ/ふわりんかソフトキャンディビューティーローズ味32g
クラシエフーズ ふわりんかソフトキャンディストロベリーローズ味 32g
クラシエフーズ ふわりんか ソフトキャンディ ベリーベリーローズ味 32g