前回、ワキガ臭を消す洗い方をご紹介しました。
実験ではマグネシウム洗剤・60度のお湯、市販の洗剤の3種類で試してみました。
結果は60度のお湯が一番効果的だとわかりました。
洗い方を工夫したりしたのですが、マグネシウム洗剤と市販の洗剤では、どうやってもニオイが残りました。
では、どんな方法を試したのかご紹介します。
洗濯失敗集
「市販の洗剤」で、洗濯機で30分つけ置き洗い
洗濯方法
1.いつも通りに洗濯を開始する。
2.水が溜まって洗濯が始まり数秒後、一時停止
3.30分つけ置きする
4.その後、洗濯を再開して、あとはいつもお通り
「洗たくマグちゃんのみ」で、いつも通りに洗濯機で洗う
洗濯方法
洗濯機に服と洗たくマグちゃん(2個)を一緒に入れて、いつも通りに洗濯をする。
期待していただけに、裏切られた感が大きい。
「洗たくマグちゃんと市販の洗剤」で、いつも通りに洗濯機で洗う
洗濯方法
洗たくマグちゃん(2個)と市販の洗剤をいつもの量で、いつも通りに洗濯をする。
洗たくマグちゃんと洗剤を使うと、効果がさらに12%アップすると書いてありましたが、全くアップした気がしませんでした。
皮脂汚れもワキガ臭も落ちていない。残念です。
「洗濯マグちゃんのみ」で、バケツで30分つけ置き洗い
洗濯方法
1.バケツに服が浸かるくらいの水を入れる
2.水の中に洗たくマグちゃんを1個入れて、水中で30秒ほどシャカシャカ振る。
3.その中に1度軽く水洗いした服を入れてもみもみする
4.30分つけ置きする
5.その後、2回もみ洗いをして脱水
皮脂汚れはあまり落ちてないが、ワキガ臭が落ちていた!
水中でシャカシャカしてアルカリイオン水をつくり、さらにその水に30分つけ置きをすることで、洗たくマグちゃんの力が発揮されることがわかりました。
「洗たくマグちゃんのみ」で、洗濯機で30分つけ置き洗い
水中でシャカシャカして30分つけ置きすることで、洗たくマグちゃんの力が発揮されることがわかったので、次は洗濯機で試すことにしました。
洗濯方法
1.洗たくマグちゃん2個を服と一緒に入れて洗濯開始
2.洗濯機に水が溜まり数十秒ほど洗いを始めたところで、一時停止
3.30分つけ置きする
4.つけ置き後、洗濯開始して最後までいつもの通り
ワキガ臭が落ちている!
しかし、ごくたま~にニオイを微かに感じるときがある。
もちろん、皮脂汚れ等の汚れは若干薄くなっているが、落ちていません。
・数十秒ほど洗いを始めたところで一時停止
→アルカリイオン水を発生させるところが重要
・襟汚れは落ちにくいので、気になる方は襟汚れ専用の洗剤をつけて洗う

(左)ウタマロ石鹼は使い過ぎて小さくなりました。(右)現在愛用しているナノックスえりそで
まとめ
失敗の中でも1番効果を感じたのは、洗濯マグちゃんでアルカリイオン水をつくって30分つけ置きする方法でした。
ただ、60度のお湯のように毎回キレイに落ちてる!とはいかず『あれれ?今回はニオイがかすかに残っている(泣)』ということがありました。
洗たくマグちゃんを使っても完璧にワキガ臭を落とすことができませんでした。手強いです。
今後も色んな方法で、ワキガ臭を落とす洗濯方法を模索していきたいと思います!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。