Mさんよりいただいていました、3つの質問について回答してみました。
①シークレットが服について白くなる問題
②ボトックス注射等
③ワキガの自覚がない人にワキガを伝えて対策をする方法
同じ悩みを持っている方もいらっしゃるかと思います。
何かお役に立てたら嬉しいです。
Mさん宛てに書いた文章なので読みにくい部分があるかもしれませんが、ご了承ください。
①シークレットが服について白くなる問題
確かに、シークレットを使うとどうしても白くなりますよね。
私の場合、夏場でも袖アリの服を着て、その下には必ず袖ありインナーを着用しています。
そのため、汚れるのはインナーなので、それほど気になったことがありませんでした。
袖の短い服やノースリーブだと、白くなるので使用は難しいかもしれませんね。
すでにご存知かもしれませんが、シークレットには半透明の「ジェルタイプ、アウトラスト」があります。
こちらだと白くなる問題を解消できるかと思います。
②ボトックス注射等
汗をおさえる注射はやったことがありません。
私も同じように、注射には魅力を感じています。夏場だけでも試そうか考えることもありました。
しかし、アメブロでご紹介している体臭科学研究者のクリスさんのサイトをみて、注射はやめたほうがいいと感じました。
その理由は注射を試した多くの人が「意味がなかった」や「汗は止まったのにニオイがきつくなった」との問題を抱えていました。
Mさんは軽度のようなので、治療する方向は考えないほうが良いと思います。
悪化する可能性があるようです。
③ワキガの自覚がない家族に、ワキガを伝えて対策をさせる方法
家族をどうやって指摘するのか、難しい問題ですね。
私になりに考えてみました。
・1人ではなく、家族の誰かと一緒に伝える
・デオドラント剤を買ってきて「コレ良いらしいよ」とプレゼントする
すみません。ありきたりな答えになってしまいました。
おそらく、本人が体臭で困ってないようなので、家族が指摘しても響かないかもしれませんね。
あまりしつこく言うと、家族間に亀裂が入ってしまう可能性もあるので、2・3回伝えてダメだったら諦めるしかないかと思います。
本人が体臭を気にするまで、待っておくのがいいかと。
体臭がきつい場合、おそらく周囲の人から何かしら指摘があるのではと思います。
それがないのであれば、周囲には迷惑が掛かっていないとも考えられます。
体臭は個性として周囲に受け入れられている良い環境にいるのかもしれません。
まとめ
この度はMさんよりいただいていたリクエストに回答してみました。
Mさんの質問は興味深く、目の付け所に感動しました。
特に家族のワキガ問題は興味深かったです。
きっと同じ悩みを抱えている方も多いのではないかと思います。
少しでも参考になったら幸いです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。