病院で毛穴詰まり除去&再発と再手術の話。

病院で毛穴詰まり除去、カウンセリング

脇の毛穴の詰まりを除去しにクリニックに行きました。

もしかして、脇の毛穴って詰まるの?と驚いた人もいるかもしれませんね。

脇の毛穴は詰まります!

でも、腋臭症だからではなく腋臭症の代表的な手術である「剪除法(せんじょほう)」を受けると毛穴が詰まりやすくなるそうです。

実は右脇4か所、左に3か所も毛穴が詰まっていました。

↓汚くてゴメンナサイ

IMG 1939 290x300 - 病院で毛穴詰まり除去&再発と再手術の話。

垢すりでこすったり、ピンセットや爪で押し出したりして除去していましたが、去年あたりから手術で出来たシワの奥に詰まりが発生していて、除去できずにいました。

毛穴詰まりはニオイの原因になるらしいので早く取り除くべきなのですが、病院に行こうと思いながらズルズル年を越し・・・汗

3月になってやっと病院に行くことにしました。

毛穴詰まり除去は2回目の手術をしたクリニックで

この毛穴詰まりをどうしようか考えていると、2回目の手術をしたところの看護師さんの話を思い出しました。

「毛穴が詰まって病院に来る人がいるのよ。その毛穴除去が痛みを伴って出血するほど大変なのよ。だからなるべく清潔にしてくださいね」

病院で毛穴詰まり除去できそう。。 さっそく電話で問い合わせました。

受付「毛穴詰まり除去はできます。簡単な作業だったら無料、費用が掛かっても2,000円ぐらい。再手術の話をしたいのならカウンセリング料3,000円です。」

なるほど。

だったら毛穴詰まり除去で予約して施術中に医師に質問したら、カウンセリング料を節約できるんじゃない♪とドケチ思考で除去を予約しました。

施術について

受付を済ませたら、消毒をして体温を測り施術室へ通されました。

手術したとき同じ部屋。

脇の皮膚を切る感触を思い出して少し気分が悪くなりました。

 

脇が見える状態でベッドの上に仰向けになり、施術が始まりました。

ピンセットで一個ずつ抜かれていきます。

皮膚がチクッとしてピリッと痛みました。

毛穴詰まりを見た先生から「もうちょっと早く来てくれても良かったんだよ」と言われました。

先生によると・・・

毛穴詰まりを放置していると、だんだん毛穴詰まりが大きくなります。

すると毛穴詰まりの周りの皮膚が伸びてしまい、詰まりを取り除いた後、その皮膚が伸びきって皮膚表面が変形してしまうそうです。

もちろん伸びた皮膚は切ってしまえば問題ありません。

しかし、皮膚を切るのは痛みが伴います。

私は若干変形しました。放っておいても自然とキレイになると思うと言われました。

毛穴詰まりは自力で取れない場合、早めに病院に行くべきです。

IMG 1944 300x289 - 病院で毛穴詰まり除去&再発と再手術の話。

施術中にドっ直球な質問

施術が始まってから頭の中は再発や再手術の質問をいつするのか。そのことで頭がいっぱいでした笑

施術が終わって、はい、お疲れさまでした~で帰らせられたら困る。話が聞きたい。

もう、今しかない!勇気を振り絞って質問しました。

「先生。私、再発したみたいです。再手術できますか?」

医師「できるけど、その必要があるか考えないとだね。どちらのニオイが気になるの?右がよく詰まっているから右脇?」

「両方です。特に左脇です」

医師「毛穴を取ると変わると思うよ」

いやいや。毛穴ごときで私の体臭が変わるとは思えません。

「先生。再発する人ってどれぐらいいるんですか?」

医師「とりあえず、毛穴を除去した後、話をしましょう。」

と、先生とカウンセリングする流れとなりました。

やった~!

カウンセリングで教えてもらったこと

1,わき毛が生えてもアポクリン腺が復活したとは限らない。

なぜなら、すべての毛根にアポクリン腺がついているわけではないから。例えば、髪の毛からワキガ臭がしないのは髪の毛にアポクリン腺がないから。それと同じらしい。

2,アポクリン腺は1度取ってしまうと、ほぼ復活しない。

3,私がにおうのはなぜか?

エクリン腺が復活して、エクリン腺のニオイがしていると考えられる。しかし、これは一般の人も同じようににおうものです。精神発汗だといえる。

4,最近手術を受ける年齢層が上がった。

介護される年齢の方が介護の際ににおうのが嫌だということで手術することが増えたらしい。

5,更年期になると別の汗の悩みが出てくるらしい

6,このクリニックでは1度手術をすると、その後は再手術をするよりもボトックス注射をすすめるらしい。

先生から「再手術するぐらいの覚悟でいるのなら、再手術できるけど、その前にボトックス注射をすすめます」と言われました。

ちなみにボトックス注射は2種類あって8万円台と5万円台でした。

8万円台の方が効果は高い?らしい。

夏になる前にボトックス注射を打てば、シリコンジェルシートが張り付くので、注射を打とうかしら?と現在考え中です。

ニオイを消す為ではなく、汗を止めるための目的です。たぶん。ニオイは消えないと思う。たぶんです。

ボトックス注射の余談

医師「待合室に女性が座ってたの気づいた?」

「はい。いました」

医師「その女性は遠くからボトックスを打ちに来てるんだよ。10年前に手術をして、そのあと汗が気になるからボトックス注射をしてる」

「ニオイはしてるということですか?」

医師「本人は汗をかいて気になるし、ニオイがしていると自覚している。でも、それはワキガ臭じゃなくてエクリン腺から出た汗のニオイね。年に2回打ちに来てるよ。夏前に1回とその半年後に1回。別にうちが2回来てくださいと言ってるわけじゃないけど。仕事でプレゼンするから汗が気になるらしい。あの女性は上の立場の人で休みが長く取れないからボトックスをしてるんだよ。ボトックス注射を打つと汗が止まるからね」

女性の話を聞いて、ボトックス注射に興味が湧いてきました。

9年経つと医師の技術が上がっていた話

医師に手術の話を切り出してみました。

「あるクリニックのホームページでせんじょ法が紹介されていました。皮膚がすけるような感じで白くなるまで取り除いていました。先生もそれぐらい取るんですか?疑っているわけではないんですけど、当時、脇を見せてもらったわけではなく、取り除いたものしか確認してないものですから。。」

医師「そのクリニックの画像を見ないと何とも言えないけど、しっかり取るよ。あなたの脇を見ると広範囲に取ったと思う。手術が9年前だからカルテは破棄しているから、わからないけど」

と言って医師は自分のスマホを取り出し、私にある画像を見せてくれました。

医師「今はこんな感じに取ってるよ」

ガーゼにのった四角く薄いゼリー状の赤い塊(レバ刺しみたいな塊)がそこにありました。

え⁉私のときと取り方が違う!笑

「あれ?昔はポツポツとアポクリン腺を取っていましたよね?」

医師「昔はそうだった。今も取るものは一緒だけど、1枚の層にしてまとめて取るようにしてる」

え~!そうなんだ。

確かに。1枚の層の方がごっそりとれる気がします。

まさか施術方法が変わってるなんて驚きでした笑

まとめ

※医師の言ってることは全て正しいとは思えません。参考程度になさってください。

私の再発は精神発汗ということでした。

ん~でも。どうなんでしょう。

ケモノくさいやヤバいと言われるほどのニオイなので、エクリン腺から出た汗ではないと自分では思っています。

施術が変わっていたのは衝撃でしたね笑

きっと今の方が層でごっそり取り除くので効果が高いのではないかと思えました。

ボトックス注射、非常に気になりますね~笑

もし打つことがあれば、ご報告したいと思います。

色々引っかかる部分はありましたが、毛穴詰まり除去もカウンセリングも無料にしてくださったので、その部分は感謝したいと思います。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。