前回の続き(前回の記事はこちらから)
提案された食事法をやめてから数日後、クリスさんからバクテリアパウダーが届きました!
▼レターパックのような薄い封筒で届きました

小さい封筒の中身がバクテリアパウダー、資料にはバクテリアパウダー成分が細かく書いてありました。
▼バクテリアパウダー

ジップロックのような袋に入っていました笑
バクテリアパウダーの印象
・薄黄色のカラーが硫黄を思い起こす(これを脇に塗って大丈夫なのか不安。副作用でハゲたりして…)
・イースト菌のような独特なニオイがする(このニオイと合わさって、さらに脇がくさくなることはないのだろうか)
・触るとザラザラしているけど、次第にべたつく(あれだけ自分の脇で実験したいと豪語していたのに、いざ実験するとなると不安しかない)
現物を目の前にすると、不安な気持ちがだんだん大きくなっていきました。
いや。こんな機会は人生で二度とないんだ「気合だ!」と自分に喝を入れて実験を決意しました。
バクテリアパウダーの使用について
提案された使用法
・量は控えめにして、1日1回、長時間塗る。
・実験の期間:1週間目→塗らない、2~4週間目→毎日塗る、5・6週間目→塗らない
・保管について:湿度の高い場所は避ける。
・パウダーを評価するために毎日もしくは1日置きにフィードバックをする
▼フィードバックのウェブページ

たまに2日空いてフィードバックすることもありました汗
実際に試した使用法
提案された方法にプラスして自分なりの方法で使用することにしました。
・ワキガ臭が特に強い左脇にのみに塗布
・お風呂上りに減菌綿棒を使って少量を塗布
・仕事の場合→シリコンジェルシートの内側に追加でパウダーを塗る
・休みの場合→追加で塗布せずに、そのままで過ごす
・実験の期間:1週間目→塗らない、2~4週間目→毎日塗る、5・6週間目→塗らない
実験日記
フィードバックとは別に日記をつけてみました。
▼実際の日記(字が汚い&A4用紙の裏紙w)
はじめに言っておきますと、日記は簡単に書いたので読み応えゼロです。
また、実験した時期が湿度と温度が低めで自分の体臭を感じることが難しく、あいまいな感想になっています。
そのため○○な気がするなど、あいまいな表現が多いです。
日記を読み返すと、パウダー使用中に効果が出ているような日があったり効果が薄れている日があるようでした。
※体臭→加齢臭などのワキガ臭以外を指しています
※ワキガ臭がする感想は赤いライン、ワキガ臭がしない感想は青いライン、わからない感想は緑のラインをなんとなく引いてみました。
日記
(1日)4月4日
つけた後、パウダーの香りが気になる。手で広げてみたら、ポロポロと固まった。使いにくい。全体にまんべんなく塗れているか不明。
(はじめの頃は手でパウダーを塗っていました)
(2日)4月5日
服にパウダーの香りがついている。ワキガ臭なのか、体臭はしているかな。パウダーの副作用はない。かゆみも赤みもなく安心した。
(3日)4月6日
耳かき一杯ほどをシリコンジェルシートの上に広げて使用した。シートは朝から夕方まで使った。シートを外すと酸っぱい匂いが広がる。足の裏のニオイのもっと強い匂いがしている。ワキガ臭も若干する?すごい匂い。
(4日)4月7日
朝起きて脇のニオイを確認する。パウダーのニオイと体臭が少しする? シートの使用後、やっぱり足の裏のようなニオイがする。ビールのホップ? 1日ビール缶を放っておいたニオイに近い。脇に直接塗るとポロポロなって大変。手ではなく綿棒に変更した。塗りやすくなったが量が少ない気がする。
(5日)4月8日
綿棒は塗りやすい!ほんのりパウダーのニオイはする。シートのときのようなくささは無い。体臭のようなものは少しするかな? ん~、自分の体臭の判断は難しい。
(6日)4月9日
特に変化はなし。前日と同じ
(7日)4月10日
服のニオイを確認。ほんのりパウダーのニオイ。体臭は少しあるかな。でもワキガ臭はしないかな。
(8日)4月11日
前日と同じ
(9日)4月12日
前日と同じ
(10日)4月13日
前日と同じ
↑ワキガ臭は感じないけど、何か体臭がしている気がする状態が続いました。
(11日)4月14日
微熱がありPCR検査を受ける。陰性。11時に帰宅ニオイチェックできず。(ただの風邪でした)
(12日)4月15日
朝一、服のニオイをチェックする。パウダー臭はほんのり。ワキガ臭・体臭はほぼ感じない。シートに使用後は相変わらず酸っぱいニオイがするけど、弱くなった。ワキガ臭も少し混ざっている気がするけど、ハッキリわからないぐらい。ニオイの判断が難しい。困ったなー。
(13日)4月16日
体臭もパウダー臭も特に感じない。洗剤の香りがする。
(14日)4月17日
シート使用後、酸っぱさと鉄のニオイがした。
(15日)4月18日
特にワキガ臭は感じない。パウダー臭もせず、ただ洗剤の香りがしている。ワキガ臭ではなく少し体臭がしている気がする。
(16日)4月19日
シート使用後、酸っぱさの中に微かに鉄の香りがする。
ということはワキガ臭がしているのかもしれない。
(17日)4月20日
朝、起きてから服や脇からはにおいはしなかった。昼間なんとなくにおっている。体臭?ワキガ臭がしている気がする。ハッキリわからないけど。。
(18日)4月21日
朝起きてチェックすると服から鉄っぽい匂いがしている気がした。脇はよくわからなかった。自分の体臭がハッキリわからない。
(19日)4月22日
今までシートを使用するときパウダーをシートに塗っていたが、それをやめてみた。仕事から帰宅してシートを外すと、特ににおいはしなかった。
(20日)4月23日
今日もシートにパウダーを塗らなかった。パウダー臭や悪臭はしなかった。シートにパウダーを塗らないほうがいいようだ。
(21日)4月24日
夜、なんとなくワキガ臭がした。服を嗅いでもわからないけど、空間? 自分の周りの空気がにおう気がする。。
(22日)4月25日
朝、服と脇を嗅いでみるがよくわからない。昼間、におっているような、いないような。
(23日)4月26日
特ににおいはしない。昼間も変なニオイはしないかな・・・。鼻が利かないだけか。。
(24日)4月27日
朝、特に気になるニオイなし。ワキガ臭ではないけど、少し体臭がする気がする。気のせいかな。
(25日)4月28日
朝、服や脇をにおうが特ににおいは無し。
(26日)4月29日
特ににおい無し
(27日)4月30日
特ににおい無し
(28日)5月1日 パウダー使用、最終日
特ににおい無し。シート使用後もニオイはない。しかし、シート使用後、数時間してニオイがしている気がした。
今日で実験は終わり。使用期間中にニオイがハッキリわからず、やるせない気持ち。
(29日)5月2日
昨日でパウダーの使用が終わった。今日も特ににおいは気にならなかった。
(30日)5月3日
朝、服と脇をチェック。ん~、よくわからない。くさくはない。
(31日)5月4日
昨日シーツを洗って今朝においチェックすると、布団が少しにおう気がする。気のせいかな。服や脇はよくわからない。
(32日)5月5日
朝、布団が少しにおうかな。でも、脇や服からニオイを感じられない。どういうことだろう(汗)
(33日)5月6日
朝、なんとなく自分の周りがにおう気がする。布団のシーツも少しくさいと思う。でも、相変わらず服と脇からはニオイを感じない。私の鼻よ、しっかりしてくれ。
(34日)5月7日
脇も服もにおわない。やっぱりシーツが気になる。
(35日)5月8日
夜、布団に入ってから鉄っぽいワキガ臭を感じた。完全ににおう!今日は曇りで湿度が高く、余計にニオイを感じるのかも。
(36日)5月9日
朝、服や脇からはニオイを感じない。でも布団からにおいを強く感じる。昨日よりも強い。自分の周りもにおう。
(37日)5月10日
朝、布団くさい。昼、気温が上がって暑くなり、周りがくさい。におっているなコレ。
(38日)5月11日
前日と同じ
(39日)5月12日
今日はニオイを感じることはなかった、でも布団はにおう。
(40日)5月13日
布団がくさい。仕事から帰るとニオイを強く感じた。湿度のせいか。
以上、実験は終了しました。
実験を終えて
実験を始めたころはパウダーの使用量が多かったせいか、パウダー臭が気になりました。
使用量のコツがつかめてからは、パウダー臭は断然弱くなりました。
ワキガ臭は日によって気になるときもあり、ワキガ臭以外の体臭を感じることは多々ありました(←ワキガ臭と体臭のニオイの判断が難しい)
ワキガ臭がしない日もあったのは、パウダーの量と脇の下の環境がベストな状態だったと考えています。
パウダー使用をやめて5日目以降から、ワキガ臭をハッキリ感じるようになりました。
なので、パウダーは使い続けないと効果が持続しないものかもと思えました。
このパウダーを長期間使い続けると、ある日ワキガ臭がしない体になるのか?それとも、常に使い続けないといけないのか?気になるところです。
もちろん前者が理想ですが、もし使い続けないとワキガ臭を抑えられないのだとしたら、汗や水でパウダー(善玉菌)が流れてしまうとどうなるんだろうと疑問がわきました。
夏に使えないなら意味がないですよね。。
う~ん。はっきりした実験結果が得られずモヤモヤしています笑
実はパウダーを使用すると全然においがしなくなるのでは⁉と妄想していたので、まさかの結果にモヤモヤ感が…半端ないです。
やっぱりワキガ臭を抑えるって難しい!!
パウダーはまだまだ残っているので、再度実験できたら報告しますね。
「細菌を制する者は体臭を制する」
いつか細菌をコントロールできる日が来ることを願っています。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。